瀬谷北部地区秋季防災訓練


9月3日に上瀬谷小学校地域防災拠点運営委員会主催による秋季防災訓練が上瀬谷小学校で行われました。当日は台風の影響も懸念されましたが朝から残暑厳しい天候で飲み水の配給をしながらの訓練となりました。午前9時に各地域を出発した避難者は早くも9時5分ごろから到着し始め避難者カード(兼安否確認票)に記入いただき体育館内区割り番号に入りました。今回初めてペット同伴の方はテント内のペットケージにペットを入れ所定の区割りに入ることと、発熱者を想定しランチルームに避難する訓練も行われました。


避難所開設訓練は予定より10分早い9時50分に終了し、全員校庭に出て、三つの訓練 ①下水道直結式トイレ(ハマッコトイレ)の組立、設置訓練 ②応急給水として災害用地下給水タンクよりの配管組立訓練 ③消火器訓練を行いました。

最後に瀬谷区消防団第4分団による放水訓練を実施し、11時30分無事終了しました。


9月初旬に行われる秋季防災訓練はいつも台風の心配をしながらの開催でしたが、今年は9月に入っても猛暑日が続き、熱中症警戒アラートが出ております。
屋外で実施するこの訓練の開催は今後熱中症も考えねばと感じる訓練開催でした。